■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

京都サンガ(避難7)○○○○○○○○○○○○○○○○

1 :サンガ好きの名無しさん :2010/09/07(火) 16:14:08 ID:Vd+fk/Ho
京都サンガ(避難6)○○○○○○○○○○○○○○○○
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1282909222/

20 :帝王守護職 :2010/12/10(金) 23:01:56 ID:8KZOBhEw
明日のサポミはどうしても都合が付かなくなってしまった、無念だ。
あまりまとまってはいないけど取りあえずつらつらと書いてみます。
何かの一助になれば。

21 :帝王守護職 :2010/12/10(金) 23:05:57 ID:8KZOBhEw
その1
今季、加藤チーム統括兼任監督の解任から秋田コーチの監督昇格就任という流れで降格した。
以前の柱谷氏体制から美濃部氏への交代の時と同じ経緯である。
GM兼任監督は柱谷氏体制の頃から現場責任者とその評価者を兼ねてしまう事の
いびつさや危うさは指摘されていた。
結果は多くの指摘者の想定したとおり双方とも失う最悪の事態となってしまった、今回も全く同様である。
なぜ、クラブは前社長である梅本元会長が犯した失敗を同じように繰り返してしまったのか?
この事態の意思決定者は誰か?
日本では歴史・経験が浅いサッカービジネスであることを差し引いた上でも、
前任者の失敗を同じようになぞってしまったことは
一般企業の経営者としても資質を問われる事態ではないか?
監督交代はワールドカップ開催期間中のリーグ中断期間に行えなかったのか?
時期を見誤ったのではないか?
大学やJFLなど下部カテゴリーでの監督経験さえないコーチを
トップカテゴリーの監督に就任させることで成功を収められる公算があったのか?
なぜ次期監督に移行しやすい監督代行や暫定監督でなく正式な監督としてしまったのか?
加藤氏の監督としての長期契約を判断したものは誰か?
違約金については当初から想定していたのか?
また、前回の降格時に梅本元会長が責任を取らず昇格後会長としてクラブに残ったことが
GM兼任監督体制を是としてしまった一因ではないのか?

22 :帝王守護職 :2010/12/10(金) 23:08:29 ID:8KZOBhEw
その2
関連項目:今までの違約金の総額もしくはクラブ運営費に占める割合はどの程度か?
他クラブに比して多いのか、少ないのか?
また、拙速な契約の経緯による多額の違約金の発生についてスポンサー企業にどのように説明するつもりなのか?
常識的な企業ならスポンサードの継続には二の足を踏んでもおかしくない状況だと思うが
非常事態だとは考えていないのか?
関連項目:梅本元会長は今回の降格の責任を取り辞任したが具体的にどの部分に責任があるのか把握しているか?

柳沢選手の解雇について何故あの時期に0円回答という形を取ったのか?減俸交渉はしなかったのか?
残留争い中のチーへの影響は考慮しなかったのか?意思決定者は誰か?

関連項目:選手に関してスタッツを基にしたなど明快な年俸査定基準は存在するのか?

集客について今年の目標と結果について数値で回答を求める。
目標に至らなかった原因は把握しているか?目標値を読み誤っていなかったか?
目標に達しなかった責任は誰にあるのか?

23 :帝王守護職 :2010/12/10(金) 23:11:23 ID:8KZOBhEw
その3
新聞報道による今井社長の発言では「育成型クラブを目指す」とあるが具体的に他クラブと比べ
どう特徴付けしようとしているのか?
またその形が軌道に乗るには何年必要と考えているのか?
それまでのクラブ経営はどのように考えているのか?
育成型クラブは基本クラブとしての戦術がありトップチームはそれに見合った監督を招聘し、
下部チームは戦術にあった選手を供給するものであると認識しているが、
今までクラブとしての戦術もなく監督の選定基準にすら一貫性の無い状態でどう構築していくつもりなのか?
また育った選手を海外に高額の移籍金で移籍させ運営費に充てるのか、
その選手たちで強豪クラブを作り営業収益で運営費を捻出するのか、
どのようなビジネスモデルを想定しているのか明確な回答を示して欲しい。


関連項目:同様の報道で今井社長自らブラジルに若年層のスカウトに出掛けたとあるが
今井社長はどの程度サッカーに精通しているのか?
スカウティング、しかも若年層、更に海外選手ともなると
経験のある専門のスカウトでも相当に難しい作業である思うが、
京セラからサンガに関わって僅かな年数の社長が選手を容易に発掘できると考えているのか?
まともな発想なのか?

24 :帝王守護職 :2010/12/10(金) 23:13:45 ID:8KZOBhEw
その4
途中団長含めコアサポから「まあええやん」的な議論を遮ろうとする発言があるかも知れない。(その発言に対して)
今の発言ようなクラブとサポータ連合会が馴れ合いと呼んで差支えない状態が
昇降格を繰り返すクラブ体質を生んでいるとも言えるのではないか?
両者はもう少し距離感と緊張状態を持って互いを監視・指導し、協力・尊重し合うのが望ましい姿ではないか?
この際、サポーター連合会も健全化のため組織と人事の刷新を図っては如何か?

67KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2004-10-30